アロマサロン&スクール ミルフルールです。
アロマでリラックスタイムを過ごしたい、でもどうもアロマの香りが好きではない。
そんな方も多いのでは?
それもそのはず。
よく知られているアロマや他の人が好きと言ってるアロマが、あなたに合っているとも限らないし、好きな香りなんてその日その日で違うからです。
心地よいアロマを見つけてリラックスタイムを過ごしましょう。
アロマの香りを苦手と感じる理由

アロマの香りを苦手と感じる理由は様々あります。
ここでアロマを臭いと感じる理由をいくつかあげておきます。
1・人とあなたの好きな香りは違うことは多い

もしかするとお友達やご家族から「このアロマいい香りよ~、おすすめよ~」と言われて嗅いだアロマが超臭かった、のではないですか?
そのアロマはその人たちにとっては好きな心地良い香りだったとしても、あなたにも好きな香りとは全く限りません。
なぜなら、好きと感じる香りは、あなたの心身がその香りを必要としているからなのです。
逆に苦手と感じる香りは、あなたの心身がその香りを必要としていないからです。
なので、他の人とあなたの心身の状態が違えば、必要とする香りも違うということです。
そして今日好きだと感じた香りも、明日になったら苦手と感じる、ということもありえます。
2.「○○にいい」という理由でアロマを選んでいる

例えばリラックスしたいから「リラックスの作用のある精油」を選んでいませんか?
その選び方は間違ってはいませんが、臭いと感じるのならちょっと見直して見ましょう。
リラックスの作用のある精油を臭いと感じるのなら、そもそもあなたにはリラックス作用は必要ないということなのです。
もうすでに十分リラックスしている可能性が大アリです。
3.ストレスがすごーくたまっているのかも

ストレスがたまればたまるほど、いい香りと感じるアロマの種類は減っていきます。
嗅ぐ精油がどれもこれも臭いと感じるなら、けっこうストレスが溜まってらっしゃるのかもしれません。
そんな時はとりあえず寝ましょう。
「寝れないのがストレスなんだよ」って方はまたいつかの記事に書きますね。
4・1種類で嗅ぐと臭いけど、数種類まぜたらいい香りになることもある

確かに意外と精油って単体で嗅ぐと、いい香りと感じるものは少ないかもしれません。
精油を使う時は、ほとんど単体で香らせるというよりは、数種類混ぜて香らせたりして使います。
なので数種類混ぜたらいい香りと感じることもありますよ。
何をどう混ぜればいいかわからない方は、ブレンドエッセンシャルオイルを使うのもいいです。
ブレンドエッセンシャルオイルは、シチュエーションに合わせて数種類の精油をいい感じにブレンドしてあります。
なのでこれだと苦手と感じるものは逆に少ないかもしれません。
今の心身の状態から好きなアロマを探してみよう
さきほど述べたように、あなたがそもそもリラックスしているのなら、リラックス作用のある精油は苦手と感じるのです。
なのでこれを利用して、今のあなたの心身の状態から好きなアロマを探してみましょう。
午前中はスイッチが入らないとか、頼まれごとを断れないなどに思い当たるならこれらが好きかもしれません。 ローレル、ラヴィンツァラ、ユーカリ・ラディアタ、アカマツヨーロッパ、ブラックスプルース、サイプレス、ジュニパー、ローズマリー・シネオールなどなど
やる気も出ない、女子力もない、などに思い当たるなら ゼラニウム・エジプト、ローズ、パルマローザ、クローブ、ホーウッド、サンダルウッドなどなど
常に忙しくて、肩も背中もバリバリな感じなら、こういう精油が好きかも レモングラス、ユーカリ・レモン、リトセア、シトロネラ・ジャワ、ローズマリー・カンファーなどなど
あだ名がサザエさんなら間違いなくこの香り好きかも イランイラン、ラベンダー・アングスティフォリア、マンダリン、プチグレンなどなど
これらはあくまでも例なので、こういう状態の方が必ずしもこういう精油が好きとは限りません
ですが、私は常にバタバタしており、ゆっくりするのが苦手です。
そんな私は今ユーカリ・レモンが好きです。
そしてうちのサロンにアロマトリートメントに来られるお客様は、ほぼ皆さんコリがひどく、ほとんどの方がユーカリ・レモンやレモングラスが大好物です。
まとめ
ということで、
- 他の方が好きな香りがあなたにも好きな香りとは限りません。
- 好きな香りは心身が必要としている香りで、苦手な香りは心身が必要としていない香りです。もしくはストレスがたまっているかも。
- 心身の状態が変化すれば、好きな香りも変化します。
あなたの好きな香りが見つかり、毎日の生活の彩りになると幸いです。
確実に今のあなたの状態を知り、好きなアロマを見つけたいなら、嗅覚反応分析チェックを受けることをおすすめします。
今のご時世ですので、対面ではなくメール対応がオススメです。
長崎県 川棚町でアロマショップとアロマスクールを運営している
ミルフルールです。
セルフケアに使えるメディカルアロマから、体質に合ったロジカルアロマなど、生徒さんが自分でアロマを「使える」ようになることを目的にアロマテラピーのレッスンを行っています。
《主なメニュー》
・セルフケアができるようになるアロマレッスン(嗅覚反応分析士入門講座)
・嗅覚によるカウンセリング
・アロマクラフト作り
・出張レッスン
《取得資格》
ナードジャパン・アロマ・インストラクター
嗅覚反応分析士・インストラクター
栄養士
公式LINE登録されるとブログ更新、ショップopen、イベント出店情報などをお知らせします。
アロマでリラックスしたいと思うんですけど、アロマの香りをいいと思ったことがないんですよね。。。
本当にこれでリラックスするのかしら・・・?