こんにちは。
長崎県 アロマサロン&スクール ミルフルール
今富琉美子です。
自己流なんですが、アロマワックスバーの作り方を載せてみました。
2月11日のワークショップでは、こんな感じで進めていきます。
アロマワックスバーの作り方(完全に自己流です)
1.どんな風に仕上げるかイメージします。
型に実際にドライフラワーなどを置いてイメージします。
2.精油をビーカーなどに用意しておきます。
ワックスを溶かした後に精油を用意していたら、あっという間に固まっちゃいますので、
予め用意しておきます。
途中、香りがしすぎて何の香りかわからなくなるので、
こんな風に何の香りか書いて貼っておくといいです。
3.ワックスを量って溶かします
溶かし方は、湯煎や電子レンジなどいろいろあるようです。
IHヒーターで直火で溶かしてみたらOKだったので、
私はIHヒーターに直接鍋で溶かしています。
汚れるので紙などを敷いてもOKでした。
ワックスは、↑のように蜜蝋ワックスとソイワックスを同量合わせたものが一般的なんですかね。
今回は鍋の写真の、アロマワックスバー用に配合されたものを使用してみました。
普通のロウソクのパラフィンワックスも試してみましたよ。
4.溶けたら素早く型に流し込みます。
すぐ固まるので素早く。
その後すぐに精油を混ぜます。
精油は熱で香りが飛ぶので、本当はすぐには入れたくないけど・・・
固まるので仕方ないですね。
なので、安い精油をたくさん使っています。
5・ドライハーブを置く
まだ全然固まってない時に置くと沈むし、
固まりすぎるとハーブが付かないし、
そのビミョウなところが1番難しいです。
もう100個以上は作っているはずだけど、
まだ早く入れすぎてドライフラワーが沈んでボツになったりします。
でも、自分で選んだドライフラワーで、好きな香りで、自分が作ったアロマワックスバーは
どの子もかわいいです。
興味のある方は作りに来てくださいね~。
3月21日にもワークショップする予定です。
2月11日(月・祝)
①10:00~11:30
②14:00~15:30
ミルフルール(長崎県東彼杵郡川棚町)
各2名まで
3000円(アロマワックスバー2個、サードメディスンチェック、アロマスプレー、ハーブティー&お茶菓子)
お申し込みフォーム
長崎県 川棚町でアロマショップとアロマスクールを運営している
ミルフルールです。
セルフケアに使えるメディカルアロマから、体質に合ったロジカルアロマなど、生徒さんが自分でアロマを「使える」ようになることを目的にアロマテラピーのレッスンを行っています。
《主なメニュー》
・セルフケアができるようになるアロマレッスン(嗅覚反応分析士入門講座)
・嗅覚によるカウンセリング
・アロマクラフト作り
・出張レッスン
《取得資格》
ナードジャパン・アロマ・インストラクター
嗅覚反応分析士・インストラクター
栄養士
公式LINE登録されるとブログ更新、ショップopen、イベント出店情報などをお知らせします。