アロマグッズ PR

水なし気化式アロマディフューザーのメリット・デメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は「アロマのブレンドの方法」を紹介しています。

小さい子どもがいるので、安全のために水も熱も使わないディフューザーがほしいな
それなら気化式ディフューザーがいいですよ

ランプタイプのディフューザーは触ると熱いし、超音波式ディフューザーは水を使うので倒したらこぼれるしお手入れも面倒。

水も熱も使わずにアロマの香りを楽しみたいなら、気化式ディフューザーがおすすめです。

この記事では、さまざまなタイプの気化式ディフューザーと、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

お気に入りのディフューザーが見つかると幸いです。



気化式アロマディフューザーの種類

気化式ディフューザーは、熱も水も使わず精油が自然と揮発する力によって、空気中に香りを広げるタイプのものです。

なので、ちょっと香りが弱いことが多いです。

電気を使うものから使わないものまで、幅広い種類があります。

気化式アロマディフューザーの種類
電気を使わない
  • アロマストーン
  • アロマウッド
  • リードディフューザー
電気式送風式
(ファン式)

目的によって使い分けると、とっても便利です。

精油を垂らすだけのディフューザー | アロマストーン

アロマストーン

アロマストーンやアロマウッドなども気化式アロマディフューザーです。

精油を垂らすだけで熱も水も電気も使わないので安心だし、アロマディフューザーとしてはいちばん手軽に使えます。

種類
  • アロマストーン
  • アロマウッド
  • ペーパータイプ
  • アロマペンダント
  • ティッシュやコットン
メリット
  • 安全
  • 手軽
  • 持ち運びができる
デメリット
  • 定期的に取り替えないといけない
  • 香りがすごく弱い
向いている場所
  • デスク周り
  • 枕もと
  • 車の中
  • 下駄箱の中
  • クローゼットの中

香りを付けてるだけなので、持ち運びにとっても便利です。

ただ、精油をしみこませっぱなしなので、定期的に交換しないといけません

また、香りがとても弱いのがデメリットですが、逆に自分のデスク周りだけに香らせるにはもってこいのディフューザーです。



使い方 | 主に半径1メートルで大活躍

まず、わたしがよく使っているのがティッシュに精油を垂らす方法です。

自分のデスク周り、クローゼットの中、下駄箱の中、靴の中など、一番活用しているかも

デスクの上にはティッシュに1、2滴垂らしています。

ティッシュ アロマ

枕元にはアロマストーンを置いてます。

枕元 アロマストーン

車のアロマディフューザーも気化式であることが多いですね。

車用ディフューザー

上のディフューザーは中の芯に精油を垂らして送風口に装着するだけです。(ホコリは気にしないでください…)

主にエアコンを使う季節に活躍しています。

created by Rinker
¥1,980
(2024/11/21 01:25:20時点 楽天市場調べ-詳細)

エアコンと言えばこんな方法もあります↓

エアコン アロマ

ティッシュに精油を垂らして、エアコンや扇風機の送風口にくっつけます。

扇風機 アロマ

風とともに自然な香りが広がりますよ~

おシャレさんは真似しないでね~

アロマストーンを缶に入れると携帯用の香りとして楽しめます。

created by Rinker
¥1,200
(2024/11/21 01:25:20時点 楽天市場調べ-詳細)

インテリアとしても素敵なリードディフューザー

リードディフューザー 気化式ディフューザー

雑貨屋さんでよく見かけるオシャレなアロマディフューザーです。

アルコールに精油を混ぜてあり、スティック部分から緩やかに香りを空気中に拡散させます。

メリット
  • おしゃれ
  • じわっと香る
デメリット
  • 液体がこぼれる可能性
  • スティックを交換する必要
向いている場所
  • トイレ
  • 玄関
  • せまい寝室

雑貨屋さんで売ってあるリードディフューザーは合成香料のこともあり、その場合は香りがすごく強いです。

ここで言っているリードディフューザーは、香料が精油100%のものです。

本物の精油を使っている場合は、どうしても香りがうすく感じられるので、トイレや玄関などの狭い空間が向いています。

また、液体なので倒れやすい場所や小さい子どもの手の届く場所に置かない、などの配慮が必要です。

リードディフューザーは手作りできるので、自分の好きな香りでつくるといいですよ

リードディフューザーの作り方 | 好きなエッセンシャルオイルを使ってこの記事は「リードディフューザーの作り方」を紹介しています。 市販のリードディフューザーもいいけど、香りが好みでな...

天然精油のリードディフューザーを購入する場合は、アロマメーカーのものをおすすめします。

アロマメーカーのリードディフューザー

送風式(ファン式)のアロマディフューザー

専用パッドに精油をしみ込ませて、電気で風を送ることで香りを空気中に拡散させるタイプです。

風で香りを拡散させるので、気化式ディフューザーの中では一番香りが広がります。

メリット
  • 精油そのものの香り
  • 倒しても安全
デメリット
  • 香りが弱い
  • 音がうるさいものもある
  • 専用パッドが必要
向いている場所
  • せまい空間
    (例外あり)

熱を加えるタイプや噴霧式のディフューザーに比べると、気化式は風を送っているだけなので香りは弱いです。

(例外もあります)

部屋全体などの広い空間向きではないですが、自分の周りやせまい空間用だととても重宝します

ファン式は音がちょっと気になるかもしれませんね。

ただ、気化式ディフューザーでも広い空間向きのものもあります。

私が実際に使っている気化式ディフューザーはこれです
アロミックエアー

使った感想はこちらに書いているので、参考にしてください。

【レビュー】アロミックエアーで生活臭の悩み解決 | アロマ香る部屋に 生活臭って住んでる人にはわからないけど、他人からは臭ってしまうものなんですよね。 わたしが臭いに敏感だからなのか、...

気化式アロマディフューザーを上手に使って快適な毎日を

気化式アロマディフューザーの種類は、電気式と電気を使わないものがあります。

アロマディフューザーの中では香りの拡散力は低いので、基本的にはせまい空間に向いています。

持ち運びができるタイプもあるので、目的に合わせて使うと楽しいですよ。

ABOUT ME
みるふる
アロマの保健室のみるふるです 数年間、アロマサロンとアロマスクールをしていました。 アロマテラピーを楽しく正しく生活に活かすための、わたしなりの使い方の記事を書いています。 現在の保持資格 ナード・アロマインストラクター