この記事は「アロマのブレンドの方法」を紹介しています。
アロマテラピーで精油は1種類で使うことはほとんどなく、たいてい数種類を組み合わせています。
1種類よりも数種類をブレンドしたほうが奥深いくいい香りになったり、相乗効果で作用がよりよくなったりするからです。
精油を何本かもっているなら、ぜひブレンドに挑戦してみてくださいね。
この記事でわかること
- 精油のブレンドの基本
- 精油の組み合わせ例
あなたのアロマライフが広がることまちがいなしです!
【基本】精油のブレンドのポイント | NGはとくにない
精油のブレンドは「自分の好きな香りを好きなように組み合わせる」でいいのですが、知っていたらもっとアロマが楽しめる3つのポイントを紹介していきます。
- 香りのタイプ
- 香りの強弱
- ノート
香りの組み合わせに迷ったら、精油の香りのグループを参考にするといいです。
香りのタイプと相性から考える
精油の香りは主に7種類のグループに分けられ、同じ・隣のグループの香りとは相性がいいと言われています。
なので、初心者のころは同じ・隣のグループの精油を組み合わせると相性がよくなじみやすいです。
グループ | 精油 |
---|---|
シトラス系 |
|
ハーバル系 |
|
樹木系 |
|
スパイス系 |
|
樹脂系 |
|
エキゾチック系 (オリエンタル系) |
|
フローラル系 |
|
では、まず同じグループの精油を組み合わせてみましょう。(数字は割合です)
【シトラス系】
レモン1:グレープフルーツ1
同じグループなので香りが似ていてなじみやすいのに、1種類より複雑な香りになります。
次は隣り合ったグループの精油をブレンドしてみましょう。
【シトラス系+ハーバル系】
レモン5:ペパーミント1
違うグループの香りですがなじみやすく、お互いが引き立ちあうような奥深い香りになります。
上↑の例で「レモン5:ペパーミント1」としているのは、香りの強弱があるからです。
香りの強弱のバランスを考える
香りの強弱のバランスを考えてブレンドすることも大切です。
精油の香りには強弱があるので、同じ分量でブレンドすると弱い香りが全くしないことがあります。
強弱 | 精油 |
---|---|
強い |
|
やや強い |
|
普通~ やや弱い |
|
強い香りは1滴ずつ香りを確かめながら加えていくと失敗しないです。
香りの強いペパーミントと弱いレモンを組み合わせると、このような割合にしないとペパーミントの香りしかしなくなります。
【香りが強い+弱い】
レモン5:ペパーミント1
これは1例なので、実際に強い香りに弱いものを加えていって、ちょうどいいバランスを見つけてくださいね。
ノート(揮発性)のバランスを考える
精油には香り立ちが速いものと遅いものがあり、香水をつくるときは必ずこのバランスを考えます。
一番始めに香る香り立ちが早い(揮発が早い)ものがトップノート、最後の方まで残る(揮発が遅い)ものがベースノートです。
トップ、ミドル、ベースをバランスよくブレンドすることで香りが長く続き、時間によって香りが変化する奥行きの深い香りになります。
香りの配分の目安はトップ:ミドル:ベースが2:2:1と言われています。
ノート 持続時間 | 精油 |
---|---|
トップ 10~30分 |
|
ミドル 30分~2時間 |
|
ベース 2時間~半日 |
|
トップ・ミドル・ベースの組み合わせ「2:2:1」はこんな感じです。
ベルガモット2:ゼラニウム2:サンダルウッド1
では、どのようにブレンドを作っていくのか紹介します。
アロマのブレンドのしかた
アロマのブレンドの仕方はこんな手順だとやりやすいです。
- 「いつ・どんなときに・何の目的で」を決める
- メインの香りを決める
- サブの香りを決める
ブレンドは「どんな気分になりたいのか」「どうなりたいのか」などの目的を決めると作りやすいです。
「いつ・どんなときに・何の目的で」を決める
まず、「夜寝る前に香らせたい」「朝から元気を出したい」などの「いつ・どんなとき・何の目的か」を決めます。
目的が決まるとおのずと使う精油が決まるのです。
メインの香りを決める
たとえば「寝室でぐっすり眠るために使いたい」という目的でブレンドすることにします。
寝るときにおすすめの精油の中から、好きな精油1本をメインにします。
メイン…ラベンダー
サブの香りを決める
寝るときにおすすめの精油はラベンダー1本ではなくほかにもたくさんあるので、その中から好きな香りを1、2本選びます。
メイン…ラベンダー
サブ…オレンジスイート、ベルガモット
香りのグループが同じ精油とか、隣り合った精油なども考慮して取り入れた方がより香りは良くなります。
メイン…ラベンダー(フローラル系)
サブ…オレンジスイート、ベルガモット(シトラス系)
精油のグループで隣どうし
始めのころはそこまでの余裕はないと思うので、とりあえず同じような効果の精油から好きなものから選ぶだけでOKです。
どの精油を何滴いれるか決める
使う精油が決まったら、どれを何滴ブレンドするかを決めていきます。
このときは香りの強弱を参考にしながら、鼻で嗅ぎながら確認して作っていきましょう。
メイン…ラベンダー(香りの強さはふつう)
サブ…オレンジスイート、ベルガモット(香りの強さは弱い)
「メインのラベンダーの香りの強さはふつう」、「オレンジスイートとベルガモットは弱め」ということを参考にすると、「ラベンダー:オレンジスイート:ベルガモット=1:1:1」くらいでいいでしょう。
結局、「自由にブレンドしましょう」ということになります。
ブレンドエッセンシャルオイルをつくっておくと便利!
毎回使うシチュエーションや精油が決まっているなら、あらかじめ精油を数種類入れた「ブレンドエッセンシャルオイル」を作っておくと便利です。
作り方は「遮光瓶」(精油の入っている瓶でもOK)に、好きな精油を好きな割合で入れていくだけ。
「寝る前用」や「勉強のとき用」など、一度作っておくと手軽に香りを楽しめます。
目的別おすすめアロマブレンドレシピ
目的に応じてブレンドするときの参考にしてください。
芳香するためのアロマブレンド
香りを嗅いで楽しむためのブレンドを紹介します。(精油の後の数字は割合です。)
睡眠
眠るときにお部屋に香らせたり、アロマストーンにたらすときにおすすめのブレンドです。
ラベンダー1:オレンジスイート2
集中力アップ
集中力をアップさせる組み合わせなので、勉強やデスクワークにぴったりです。
ローズマリー・シネオール2:レモン3
風邪の季節
風邪の季節にお部屋に香らせたい、空気清浄の役割をするアロマブレンドです。
ユーカリ・ラディアタ1:グレープフルーツ1
花粉症の季節
花粉症がつらい季節にお部屋に香らせたいブレンドです。
ティートゥリー1:トドマツ1
スプレーやバスソルトのアロマブレンド
お部屋に香らせるブレンドエッセンシャルオイルだけでなく、スプレーやバスソルトの精油もブレンドできます。
空気をリフレッシュ!アロマルームスプレー
空気清浄効果のある精油を組み合わせてのルームスプレーもおすすめです。
気持ちをリフレッシュする効果もあります。
- レモン…6滴
- グレープフルーツ…6滴
- オレンジスイート…6滴
- 無水エタノール…20ml
- 精製水…10ml
リラックス・アロマバスソルト
リラックスする精油を組み合わせてバスソルトのブレンドができます。
- ラベンダー…1滴
- マンダリン…1滴
- バスソルト(あら塩でもOK)…大さじ1
精油がお湯の表面に浮いてお肌につく可能性もあるので、お肌が敏感な人はバスオイルに混ぜてください。
詳しいことはこちらに書いています。
アロマのブレンドでお気に入りのレシピを見つけて
精油のブレンドはNGはとくになく、基本的には好きな香りを組み合わせればOKです。
慣れてきたら香りのグループや強弱まで考えると、もっと楽しくなりますね。
いろいろ試してあなただけのお気に入りのブレンドを見つけてくださいね♪